• トップ
  • お知らせ
  • 10月14日:シンポジウム「子どもたちとスポーツの未来を考える」(講演:為末 大氏)

10月14日:シンポジウム「子どもたちとスポーツの未来を考える」(講演:為末 大氏)

青少年スポーツ安全推進協議会 第4回シンポジウム
「子どもたちとスポーツの未来を考える」

スポーツをとりまく様々な問題がメディアに大きく取り上げらています。これらのニュースを現在スポーツをしている子どもたちはどのような思いで受け止めているのでしょうか。今回のシンポジウムでは、トップアスリートである為末大氏をお迎えし、スポーツの意義、その素晴らしさを考えるとともに、子どもたちを消費させないスポーツのあり方を、 スポーツの未来にを担う子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

講演内容及び詳細

日 時 2018年10月14日 (日) 16:00~18:00
場 所 信毎メディアガーデン ホール
〒390-8585 長野県松本市中央2-20-2 (地図
電話:0263-32-1150
講 演 為末 大氏:「自分を育てる」
講演者
プロフィール
dai_tamesue為末 大 (ためすえ だい)
Deportare Partners 代表
1978年広島県生まれ。
スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2018 年7月現在)。
現在はSports×Technologyに関するプロジェクトを行う株式会社Deportare Partnersの代表を務める。
新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。
主な著作に『走る哲学』、『諦める力』など。
コーディネーター 宮本 大輔氏:
リーフラス株式会社執行役員・日本体育協会公認アスレティックトレーナー

参加費 無 料
定 員 150名(定員になり次第締め切らせていただきます)
なお今回のシンポジウムは、スポーツをしている現役の中高生及びその保護者の方を優先とさせていただきます。
(申し込み多数のためWEBでの受付を終了させていただきました。電話受付分についても残席僅かです)
主 催 青少年スポーツ安全推進協議会
後 援 長野県教育委員会
リーフレット(PDF) CYSS_4thsympo
こちらよりダウンロードしてご利用ください。
お申し込み WEBまたは電話(080-3519-0527:ショートメール可)にてお申し込みください。
今回のシンポジウムは、スポーツをしている現役の中高生及びその保護者の方を優先とさせていただきます。(申し込み多数のためWEBでの受付を終了させていただきました。電話受付分についても残席僅かです)

11月10日(土)溝口紀子氏、畑喜美夫氏をお迎えして開催する第5回シンポジウムのご案内とお申し込みはこちらから